弁護士コラム

鉄道の日

今日(10月14日)は鉄道の日。1872年鉄道が初めて開設された日だそうです。鉄道といえば今,仙台と東京が早い新幹線ですと1時間40分ですよね。新幹線の開通は今から30年前,当時は大宮までしか開設していなくて,そこから1時間かけて東京の中心部へ移動していました。 その前はというと,上野-仙台間が確か特急で4時間かかっていました。学生時代は,特急代がもったいなくて,夜行列車にお弁当を買って

続きを読む >>

お医者様への訪問について

私のHPをご覧になっている方は,後遺症の認定が被害者のみなさまにとって大変大事だということはご理解いただいていると思います。 先日後遺症の診断書の作成に関し,お医者様を訪問した際に次のようなことがありました。お医者様は大変気さくな方でしたが,事故後3年程が経過するのに,1年に1回経過をみるだけで,後遺症の有無は未定という診断を2年程していました。   面談の結果,お

続きを読む >>

隣地使用の承諾請求について

東日本大震災後よく,隣地の人が土地の使用を認めてくれないために,建物の解体ができないという相談を受けました。 倒壊の危険のある建物は第三者の生命・身体・財産に危害を及ぼす可能性があり,第三者に損害を与えた場合,建物の所有者は,その損害を賠償する責任がありますので,隣地の人が立ち入りを認めてくれないと,大変困ります。 そこで民法は,隣地に必要な範囲で立ち入ることを認めています。裁判に

続きを読む >>

  • 仙台交通事故被害者 無料相談会はこちら
  • 無料法律相談はこちら
トップへ
無料相談のお問い合わせ 022-213-8202 受付時間:9時~21時
相談時間:9時~17時
(夜間・土日応相談)
お問い合わせはこちら
LINEでの無料相談
予約も受付中です
お問い合わせはこちら